ホームページ >

アジアファッション連合会は中国で新生代とアジアの流行ファッションの産物に焦点を当てている

2010/7/13 14:27:00 388

アジアファッション連合会

   

アジア連合加盟国の中国、日本、韓国、シンガポール、タイ、ベトナムの委員長(最高経営責任者)は、アジアの傑出した若手デザイナーファッション大賞の栄誉証書に共同で署名した。


  アジアファッション連合会2010中国大会は7月3日から4日まで杭州で開催された。今回の大会はアジアファッション連合会(AFF)と中国ファッションデザイナー協会が主催した。アジアファッション連合会の6加盟国の中国、日本、韓国、シンガポール、タイ、ベトナムから代表が参加した。今回の大会の重要な内容の一つであるアジアファッションフォーラムは、新生代とアジアの流行ファッションに焦点を当てている。中国人デザイナーのキャビンを含む6人の青年デザイナーがアジアの傑出した青年デザイナーファッション大賞を受賞した。


2003年に第1回アジアファッション大会が東京で開催されて以来、第7回アジアファッション大会が開催され、同大会が中国で開催されるのは2回目。今回の大会に参加した中国代表団の人数は260人余りに達し、有名な企業家、ファッションデザイナー、大学学者、モデル事務所、ファッションメディア、チーム及び専門機関の代表構成。大会名誉主席、中国紡績工業協会会長、中国服装協会会長の杜鈺洲氏はアジアファッションフォーラムで重要な演説を行った。


   
 

タイ人デザイナーChai JEAM AMORNRATの作品


7月3日、アジアファッション大会が開幕した。開会式ではアジアファッション連合の各加盟国の議長が前後して挨拶した。


アジアファッション連合会中国委員会の王慶執行主席は、「アジア諸国には天然の地縁と文化的なつながりがあり、新生代の台頭はさらに強力な革新力を加えた」と述べた。「本大会の開催はアジア諸国の生活文化交流と産業協力をさらに促進すると信じている」。


アジアファッション連合会日本委員会の平井克彦委員長は、「アジアファッション連合会はアジアファッションを世界に発信する役割を明確にし、アジア諸国間の協力を推進し、各国が互いの市場で成功するのを支援する。この目標を達成するために、私たちはアジア連合の活動範囲をさらに拡大するために努力する」と述べた。


アジアファッション連合韓国委員会委員長元大淵発言の中で世界のデザイントレンドとアジアのファッション行動について話した。彼は、現在アジアファッションは新たな挑戦に直面していると述べた。挑戦を迎えるリーダーとして、アジアファッション連合会は新しいデザインモデルの中で東西文化とIT技術の結合を提唱しなければならない。{page_break}


  


 

 


中国人デザイナーカービンの作品


開幕式は杭州の漢絹(国際)集団有限公司本社で行われた。アジアの傑出した青年デザイナーファッション大賞が開幕式で授与され、6人の青年デザイナーが受賞し、これらのデザイナーの作品が合同展示された。中国人デザイナーのキャビンを除いた受賞デザイナーは、信太達哉(日本)、金基良(韓国)、楊福才(シンガポール)、Chai JEAM AMORNRAT(タイ)、TA THUY LE HANG(ベトナム)の5カ国。


アジアファッションフォーラムは7月4日、「新生代とアジアの流行ファッション」をテーマに開催された。大会名誉主席の杜鈺洲氏はフォーラムで挨拶し、ファッションを把握するには新生代を読む必要があると述べた。彼は科学技術、社会文化、経済など多くの面からアジアファッションの現状と発展について述べた。


フォーラムでは、6カ国の代表が基調講演を行った。中日韓三国の代表は講演で自国の若いファッションに焦点を当てた。


中国ファッションデザイナー協会の蘇葆燕副主席が講演したテーマは「中国の80後新生代と若いファッション」。彼女は80後の成長背景、生活様式と消費理念を分析し、統計によると、中国の80後は2億1000万人に達し、中国の総人口の17%を占めている。このような巨大な消費者層に直面して、80後と中国市場の若いファッションの関係も講演した。{page_break}


  


 

 


日本人デザイナー信太達哉氏の作品


共立女子短期大学生活科学学部非常勤講師の渡辺明日香氏は「日本のストリートファッションはファッショントレンドの最前線にある」と題した発言をした。彼女は日本がストリートファッションに対して行った1970年代以来の研究の仕事と成果について紹介し、彼女はまたストリートとT台の写真の比較を通じて、近年のストリートファッションがファッションの最前線の傾向にあり、ストリートの流行スタイルがT台に先んじ、T台ファッションの重要なインスピレーション源になっていることを説明した。


韓国ソウル大学人類生態学部服装紡績学科のJisoo HA准教授は、新世紀の韓国の若いサブカルの服装スタイルを分析した。彼女はヒップホップ族、ローラースケート族など、現代韓国のサブカルのいくつかの民族群の服装を分析した。彼女は、韓国の若いサブカルのファッションスタイルはゆったりとした快適さに向かっており、そのグループは複雑ではなく、シンプルで個性的な服装を好むと指摘した。


フォーラムではシンガポール、タイ、ベトナムの代表がそれぞれビジュアルマーケティング、本土と国際トレンド、市場とアイデアの角度からテーマ発言をした。シンガポールMetaCircleインターナショナルのトレーニング・アーティストであるDella NG氏は、ビジュアルマーケティングの切り口からアジアファッション連合諸国の陳列上の特色を分析した。タイのKasetsart大学農工学部紡績科学科講師でアパレルブランドコンサルタントのAnothai CHOLACHATPINYO氏の講演テーマは「本土背景における国際的なトレンドまたは国際的な背景における本土のトレンド」である。消費分野では本土レベルで若者を導くべきだと指摘した。未来のアジアの生活様式は消費力、新鋭軍になるだろう。ベトナムTIEN VU有限会社デザインディレクターのTRUONG ANH VU氏は、発言の中でベトナムのファッション市場の現状とそのクリエイティブとの関係について詳しく紹介した。{page_break}


   

アジアファッション連合会2010中国大会期間中、大会組織委員会は各加盟国代表間の自由な交流を組織し、紹興柯橋にある中国軽紡城を見学し、文化巡礼の一環として上海万博園を観光した。


アジア連合2010中国大会の開催に先立ち、アジアファッション連合会中国委員会は改選を行った。アジアファッション連合会中国委員会第3回代表大会で、代表たちはアジア連合中国委員会の活動報告を聴取し、アジアファッション連合会中国委員会第3回理事会名簿を採決した。数人の有名企業代表が第3回理事会議長団に新たに選出され、今回の理事会執行主席は依然として中国ファッションデザイナー協会の王慶主席が務めている。


アジアファッション連合会は、中国ファッションデザイナー協会、日本ファッション協会、韓国ファッション協会が理解を深め、協力を促進する目標に基づいて共同で始めた(英語名:Asia Fashion Federation、AFF)。2003年12月10日に東京で設立された。会議では各加盟国委員会が共同で決定し、その後毎年順番に「アジアファッション大会」を組織し、東方文明を伝承し、アジアの生活文化を普及させることを目指している。現在、アジアファッション連合の加盟国はシンガポール、タイ、ベトナムを含む6カ国に増えている。


アジアファッション連合会の目的は、アジア諸国の生活文化交流とファッション産業の振興に力を入れることであり、主要な目標は、加盟国間の生活様式と市場特性の相互理解を強化すること、各加盟国市場の相互参加と産業協力を支持する、各国の文化に根ざしたファッションアートを発掘し、欧米市場にアジアのファッション情報を発信する。 

  • 関連記事

即墨で服の新商品の周秀を開催します。

ファッション?ウィーク
|
2010/7/8 9:20:00
170

アジア最大のファッションショーが同時期に開幕

ファッション?ウィーク
|
2010/7/7 9:15:00
220

アフリカスタイルがファッション界の焦点になっている

ファッション?ウィーク
|
2010/7/3 11:37:00
693

サンパウロファッションウィーク——ラテンアメリカで最も重要なファッションイベント

ファッション?ウィーク
|
2010/7/3 11:17:00
230

第7回中国重慶国際服装祭が9月に開幕します。

ファッション?ウィーク
|
2010/7/3 9:39:00
141
次の文章を読みます

服装は加盟します:頭が熱くなることをぜひ避けてください。根気よく続けてください。

服装は加盟します:頭が熱くなることをぜひ避けてください。根気よく続けてください。